a_line005
カクページヘは、下記カキ文字モジをクリックしてください
防犯ボウハン情報ジョウホウ 防犯ボウハン対策タイサク 防犯ボウハン活動カツドウ
a_line005
防犯ボウハン対策タイサク 油断は禁物・犯罪の手口は日々巧妙化
a_line006
カクページヘは、下記カキ文字モジをクリックしてください
1.空き巣 2.ひったくり 3.車上狙い 4.自動車盗難
5.自転車盗難 6.振り込め詐欺 7..子供防犯 8.カード犯罪
a_line006
2.ったくり対策タイサク 
ひったくりの方法は、オートバイのほか自動車、自転車、最近は徒歩によるものも
多発しています。 被害者のほとんどが女性で、買い物や会社の帰り、金融機関
から出てきたところを狙われています。
時間帯は夕方から深夜にかけて、人通りが少なく、薄暗い路上での犯行が大半です。
対策
@ 明るく、人通りの多いところを通るようにする。
A 常に周囲に注意を払ってください。
B バック等は、車道と反対側に持つか、体の前に抱えて持つようする。
C 二人乗り、無灯火等のバイクや自転車が近づいてきたら、後ろを振り向く
など注意をする。
D 「防犯ブザー」を携行する。
* バック等が身体から離れると、ブザーが鳴るように取り付けてください。
E 自転車の前カゴ等に荷物を入れるときは、「防犯ネット」の取り付けか、
無いときはフタ代わりに本を置くなどの注意をしてください。
      東本郷地区社会福祉協議会   〒226-0002
                  神奈川県横浜市緑区東本郷 5-5-6
                  TEL 045-473-7670