a_line005
カクページヘは、下記カキ文字モジをクリックしてください
防犯ボウハン情報ジョウホウ 防犯ボウハン対策タイサク 防犯ボウハン活動カツドウ
a_line005
防犯ボウハン対策タイサク
a_line006
カクページヘは、下記カキ文字モジをクリックしてください
1.空き巣 2.ひったくり 3.車上狙い 4.自動車盗難
5.自転車盗難 6.振り込め詐欺 7..子供防犯 8.カード犯罪
a_line006
油断は禁物・犯罪の手口は日々巧妙化
1.空き巣対策タイサク 
(1) ガラス破り
空き巣の中で最も多い侵入の手口です。特に居間などの「吐き出し窓」からの
侵入が多く、ドライバーなどで窓ガラスの「クレセント錠」周辺を破り、開錠して
侵入しています。
対策
@ 窓に補助錠を取り付け、ツーロックにする
A 窓ガラスを、割れに食い「防犯ガラス」に交換する。マタは「防犯フィルム」を貼る。
B 窓に「面格子」を設置する。
(2) ピッキング
耳かきのような金属工具を鍵穴に挿入し、ロックを開錠して侵入する手口です。
錠を壊すことなく侵入し、錠によっては20秒とかからず開錠するとの事です。
対策
@ 耐ピッキング性能の高いカギ〔CPマーク(防犯性能の高い建物部品の共通標章)
のついた製品〕を取り付ける。
A ドアにも「補助錠」を取り付け、ツーロックにする。
(3) サムターン回し
ドアにドリルで小穴を開けたり、ドアスコープを壊したりして、その穴から特殊な
用具を挿入し、「サムターン」と呼ばれるドア内側のロック用つまみを回し、開錠して
侵入シンニュウする手口です。
対策
@ 「サムターンカバー」を取りつける。
A 犯人の手や道具が届きづらい場所に「補助錠」を取り付ける。
(4) カム送り開錠
「錠シリンダー」の扉の隙間から、特殊な工具を差し込み、錠内部の「デットボルト」
と呼ばれるかんぬきを開錠して侵入する手口です。   
対策
@「錠シリンダー」と扉の隙間をふさぐために「リングスペーサ」等を取りける。
A「補助錠」を取り付け、ツーロックにする。
(5) ドア錠こじ破り
ドア付近の、ドアと壁の隙間にL字型の頑丈なバール等の工具を強引に突っ込み、
鍵を破壊して侵入する手口です。
対策
@ドアと壁の隙間に「ガードプレート」を取り付ける。
A 「補助錠」を取り付け、ツーロックにする。
その他
〇 留守を悟られないようにする。 
〇 鍵を郵便受けや、植木鉢の下等に隠して外出しない。
〇 ゴミを出しのにも、鍵をかける等の注意をする。
被害に遭わない様、お互いに十分注意しましょう。
      東本郷地区社会福祉協議会   〒226-0002
                  神奈川県横浜市緑区東本郷 5-5-6
                  TEL 045-473-7670