|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
各ページヘは、下記の文字をクリックしてください |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
防犯情報 |
防犯対策 |
防犯活動 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
防犯情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ホームページ防犯 令和7年5月5日作成 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★緑区内で3月から4月に発生した犯罪 (緑区防犯情報メール資料より) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【防犯情報】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●緑区役所・年金事務所・警察などを装った者から金銭を要求する連絡があり、「現金やカードを騙し |
|
|
|
|
取るなどの被害が異常に増加しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●SNSを使用中に「偽りの情報」に騙されるケースが増えています。暗号資産(投資)や電子マネー |
|
|
|
|
カードを使って騙し取るケースも 出ています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1.特殊詐欺、職権盗 ,カード騙し取り |
|
|
|
|
◆特殊詐欺、オレオレ詐欺、 実害 (
8件) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
区役所職員・郵便局員 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
緑区 |
令和7年4月2日午後9時30分頃から同日午後11時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
区役所職員を騙る者から電話で、高額医療品費の還付のため更新手続きが必要との説明 |
|
|
|
|
|
を受け、指示されたATMで現金を振り込んだところ、現金を騙し盗られてしまいました。 |
|
|
|
○ |
緑区 |
令和7年4月7日午後1時00分頃から同月9日午前9時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
区役所職員を騙る者から「保険料の還付がある。書類を送付している。」等と電話で言われ、 |
|
|
|
|
|
書類が届いていないと答えると、「口座振り込みをするため、銀行口座を確認する。」等と |
|
|
|
|
|
言われ、銀行口座を教えると、後日銀行員を騙る者から電話があり、指示された通りにネット |
|
|
|
|
|
バンキングで手続きをしたところ、送金した預金を騙し盗られてしまいました。 |
|
|
|
|
○ |
緑区 |
令和7年4月10日午後6時30分頃から同日午後7時30分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
区役所職員を騙る者から「年金が2万円戻ります。」等と電話で言われ、後日銀行員を騙る |
|
|
|
|
|
者から年金の受け取り方法について電話で説明され、ATMに行って銀行員を騙る者に電話 |
|
|
|
|
|
をし、電話で指示されたとおりにATMを操作したところ、指示された口座に送金してしまい、 |
|
|
|
|
|
現金を騙し盗られてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
上山 |
令和7年4月25日午後3時20分頃から同日午後4時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
郵便局員を騙る者から「あなたの口座に振り込みがあったので記帳しなければならない。 |
|
|
|
|
|
暗証番号と残高を教えてください。あなたのキャッシュカードは古くて使えないので、新しい |
|
|
|
|
|
カードと交換する必要がある。家に来た者にキャッシュカードを渡してください。」等と電話で |
|
|
|
|
|
言われ、自宅に来た郵便局員を騙る者にキャッシュカードを渡してしまい、盗まれてしまい |
|
|
|
|
|
ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SNS・パソコン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
緑区 |
令和7年2月9日午後2時20分頃から同月28日頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
SNSで知り合った者から暗号資産への投資を勧められ、指示されたサイトで取引を行った |
|
|
|
|
|
ところ、投資資金を騙し盗られてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
緑区 |
令和7年4月15日午前9時15分頃から同日午前11時40分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
パソコンを利用していたところ、警告音とウイルス感染したという画面が表示して、記載され |
|
|
|
|
|
ていたサポートセンターの電話番号に電話したところ、「遠隔操作されている可能性がある。 |
|
|
|
|
|
お金を安全な口座に移動させたほうが良い。」等と言われ、指定された口座に預金を振り込 |
|
|
|
|
|
み、騙し盗られてしまいました。さらに「パソコンの保証のため電子マネーを購入する必要が |
|
|
|
|
|
ある。」と言われ、コンビニで電子マネーを購入し、シリアルコードを教えてしまい、代金を騙 |
|
|
|
|
|
し盗られてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
緑区 |
令和7年3月15日午後9時25分頃から同年4月17日午後2時20分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
SNSで副業の広告を見つけ、そこで知り合った者とやり取りしたところ、課題をクリアすると |
|
|
|
|
|
報酬が振り込まれる仕事を紹介され、高額な報酬を得るためには、ネットバンキングで他人 |
|
|
|
|
|
名義の口座に振込送金するように指示されたため、送金した。その後、報酬額を出金しよう |
|
|
|
|
|
としたところ、「最後の課題をクリアしなければ引き出せない。」等と言われ、報酬額を引き出 |
|
|
|
|
|
すことができず、送金した現金を騙し盗られてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
○ |
緑区 |
令和7年3月17日午後9時25分頃から同年4月22日午前9時35分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
インターネットで投資に関する広告を見つけ、そこからSNSで連絡を取った者に株取引を |
|
|
|
|
|
勧められ、指示されるまま操作したところ、取引残高がマイナスになり、その者から「さらに |
|
|
|
|
|
入金して補填しなければほかの株を売却できない。」等と言われ、投資資金を騙し盗られて |
|
|
|
|
|
しまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2.ひったくり、強盗(
件) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3.空き巣、出店あらし、事務所荒し、賽銭狙い、置引き ( 2件) |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
長津田 |
令和7年4月14日午後7時40分頃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
玄関を無施錠にしていたところ、何者かが家の中に入ってきました。 |
|
|
|
|
|
○ |
北八朔町 |
令和7年5月1日午後10時20分頃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
何者かが家の中に入ってきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4.車上狙い ( 3件) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
東本郷 |
令和7年4月16日午後10時30分頃から同月17日午前6時50分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
自宅駐車場に駐車していた自動車の窓ガラスが割られ、車内から現金等の入った財布が |
|
|
|
|
|
盗まれてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
鴨居 |
令和7年4月16日午後7時00分頃から同月17日午前9時30分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
自宅駐車場に駐車していた自動車の窓ガラスが割られ、車内から現金等が盗まれてしまい |
|
|
|
|
|
ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
台村町 |
令和7年4月19日午後3時00分頃から同年4月21日午前7時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
有料駐車場に駐車していた自動車の荷台に積んでいた充電式マルノコ等が盗まれてしまい |
|
|
|
|
|
ました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5.自動車盗難( 件) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6.オートバイ盗難( 1件) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
十日市場町 |
令和7年4月26日午前10時40分頃 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
マンション駐輪場に鍵を抜き忘れたオートバイを駐輪していたところ、オートバイが盗まれて |
|
|
|
|
|
しまいそうになりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7.自転車盗難( 7件) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○ |
十日市場町 |
令和7年3月30日午後0時00分頃から同年4月5日午後1時40分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
駐輪場に駐輪していた自動車が盗まれてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
いぶき野 |
令和7年3月23日午後2時00分頃から同年4月6日午後0時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
マンション駐輪場に駐輪していた自転車が盗まれてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
○ |
中山 |
令和7年4月6日午前11時30分頃から同日午後3時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
自宅敷地内に駐輪していた自転車が盗まれてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
○ |
長津田 |
令和7年4月10日午後9時00分頃から同月11日午後10時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
路上に駐輪していた自動車が盗まれてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
○ |
中山 |
令和7年4月18日午後2時00分頃から同月19日午前7時30分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
令和7年4月18日午後2時00分頃から同月19日午前7時30分頃までの間 |
|
|
|
|
|
○ |
白山 |
令和7年4月18日午後10時00分頃から同月20日午前10時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
店舗駐輪場に駐輪していた自転車が盗まれてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
○ |
竹山 |
令和7年4月20日午後2時00分頃から同月21日午前6時00分頃までの間 |
|
|
|
|
|
|
|
マンション駐輪場に駐輪していた自転車が盗まれてしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
地域・保護者の皆様へお願い |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◎子供の周辺をうろつく不審者がいたら一声かけてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
◎一人で遊んでいたり、暗くなるまで遊んでいる子供を見たら、 |
|
|
|
|
|
|
|
◎子供たちに、知らない人にはついて行かないよう、 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
何度も繰り返して教えてください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
名 称 |
|
|
|
電話番号 |
|
備 考 |
|
|
|
|
|
|
安全・安心まちづくり推進課 |
|
045-210-3520 |
|
県庁内 |
|
|
|
|
|
|
神奈川県警察本部 |
|
|
045-211-1212 |
|
県警本部内 |
|
|
|
|
|
|
ユース・テレホン
コーナー |
|
(下記・共通) |
|
県警本部内 |
|
|
|
|
|
|
(少年非行問題等の相談) |
|
0120-45-7867 |
|
|
|
|
|
|
|
|
神奈川ヤング・ビクティム・ |
|
045-841-0045 |
|
県警本部内 |
|
|
|
|
|
|
サポートコーナー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
少年被害者相談 |
|
|
045-932-0110 |
|
緑警察署 |
|
|
|
|
|
|
緑警察署・生活安全課 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
不審者を見たら 110番 通報を |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東本郷地区社会福祉協議会 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〒226-0002 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
神奈川県横浜市緑区東本郷 5−5−6 |
|
|
|
|
|
|
|
|
TEL 045-473-7670 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|